ドラクエ3 HD-2D 感想とおすすめポイント

ドラゴンクエスト3 HD-2Dリメイクをプレイ!圧倒的な進化と魅力を徹底解説

ドラゴンクエストシリーズの中でも特に名作とされる「ドラゴンクエスト3」。その名作がHD-2Dの技術によって現代に甦り、さらに魅力的なゲーム体験を提供してくれました。今回、プレイしてみた感想をもとに、グラフィックの進化や物語の魅力、さらにはゲーム攻略に欠かせない公式ガイドブックについて紹介します!


ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 【Amazon.co.jp限定特典】魔法使いのたしなみセット-コード配信- PS5


HD-2D技術で生まれ変わったグラフィックの美しさ

ドラゴンクエスト3 HD-2Dリメイクの最も注目すべきポイントの一つが、圧倒的に進化したグラフィックです。オリジナル版のピクセルアートの良さを残しながら、背景やキャラクター、エフェクトが3D化されました。特に、街やダンジョンが立体的に表現されることで、これまで以上に「冒険している」という実感が湧きます。

HD-2D版での追加要素

新要素を楽しむことで攻略が楽になる

今回の新要素にはまもの使い、モンスター・バトルロード、隠しアイテムなど多くありますが、
これらの要素もやり込むことで本編の攻略もやりやすくなっています。
まもの使いははぐれモンスターを集めることで強力な特技を覚えるようになり、
モンスター・バトルロードを進めたり、隠しアイテムを収集することで貴重なアイテムを得ることができます。

ただ、はぐれモンスターや隠しアイテムは自力では集めることが難しいので、攻略サイトや後述の公式ガイドブックを参考にすることをオススメします。

新職業:まもの使い

HD-2D版より新職業として「まもの使い」が追加になりました。
まもの使いは追加要素であるモモンスター・バトルロードとも関連があり、まもの使いがパーティにいるとバトルロードで戦わせるためのはぐれモンスター集めが少しやりやすいようになっています。

また、まもの使いはレベルアップ以外にもはぐれモンスターを集めた数によっても特技を習得します。
その中でも特に「まものよび」、「ビーストモード」が強力です。
「まものよび」ははぐれモンスターを集めた数に応じて威力が上がる特技です。
「ビーストモード」は一定ターン数の間、行動が2回になります。
どちらも、エンディング後の隠しボスでも有効な特技となっています。

今回の追加要素の一つということもあり、まものつかいを使ってもらうための仕掛けが施されており、
攻略も有利になるので、パーティに一人は入れてみるといいと思います。

モンスター・バトルロード

モンスター・バトルロードはモンスター同士を戦わせ、勝ち抜き戦を行う寄り道要素になります。
モンスターは街やダンジョンなどで仲間にすることができます。
ただ、朝限定や夜限定などゲーム内の時間によって出現が変わったり、近づくためににおいぶくろといったアイテムを使わないといけないなど、
見つけるだけでも大変ですが、仲間にするためにも一工夫必要になっているモンスターもいます。
一応、まもの使いがパーティにいるとアイテムの使用などは不要になりますが、時間限定は残るので宿屋で時間帯を変えたりなどの手間は残ります。

前述した通り、モンスターをたくさん集めることでまもの使いが強化され、攻略しやすくもなり、
モンスター・バトルロードを進めることでそのタイミングでは強い武具を得られるので、寄り道することで損することはないです。
また、最終的な金策がこのモンスター・バトルロードが高効率なのでそれを踏まえても進めておくといいと思います。

隠しアイテム(キラキラ、ひみつの場所)

今回の追加要素としてフィールド上でアイテムが拾えるようになっています。
一つはひみつの場所と呼ばれる場所で拾えるアイテムと、もう一つはフィールド上でキラキラしている場所で拾えるアイテムがあります。

ひみつの場所は特徴的な木や岩場に近づくと隠しマップが現れる場所です。
そこでは、武具や種など貴重なアイテムが取得できます。
また、はぐれモンスターもひみつの場所に現れることもあります。

キラキラはフィールド上でキラキラしている場所があり、そこを調べるとアイテムを入手できます。
キラキラは世界中にあり全てを探し切ることはかなり大変です。
アイテムも中には強い武具だったり貴重なアイテムもありますが、そんなに大事でないアイテムも多いので攻略サイトやガイドブックを参考に必要そうなアイテムだけを収集するのがいいかと思います。


クリア後のエンディングに隠された伏線が熱い!

「ドラゴンクエスト3」は、クリア後のエンディングが非常に秀逸です。これはオリジナル版でも多くのプレイヤーに感動を与えましたが、HD-2Dリメイク版では、その感動がさらに深まります。

エンディングではドラゴンクエスト1・2につながる伏線が描かれており、自作のドラゴンクエスト1・2リメイクをプレイしたくなるような仕掛けがされています。

さらに、リメイク版では、新たな演出や追加シーンが導入されており、オリジナル版を知る人でも新鮮な驚きを感じられる仕上がりとなっています。これにより、「ロトシリーズ」という大きな物語の一部としてのドラクエ3の位置づけが、より明確に伝わってきます。


攻略の強い味方!公式ガイドブックの魅力

HD-2Dリメイク版ドラゴンクエスト3では、プレイヤーをサポートする公式ガイドブックが発売されています。このガイドブックは、初心者から熟練者まで楽しめる内容が満載です。

具体的には、各街やダンジョンの詳細マップ、隠しアイテムの場所など、ゲームを進める上で役立つ情報が網羅されています。また、HD-2Dで追加された新要素や変更点についても詳しく解説されています。

特にモンスター・バトルロードのための仲間集めや、キラキラなどのアイテム収集は自力で行うにはかなり難しいので、リメイク版を最大限楽しみたい方には必携の一冊です。


ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック【HD-2D版】 (SE-MOOK)


まとめ:進化した名作を楽しもう!

ドラゴンクエスト3 HD-2Dリメイクは、オリジナル版の魅力をそのままに、現代的なグラフィックや演出、追加要素によって新たな命を吹き込まれた作品です。

美しい3Dグラフィックで描かれる冒険の世界、シリーズ全体をつなぐエンディング、そして攻略に役立つ公式ガイドブックと、どれをとっても素晴らしい仕上がりです。

「懐かしいけれど、新しい」そんな感覚を味わえるこの作品。ぜひ手に取って、ロトの冒険を再び体験してみてください!


あなたも、この進化した名作で心に残る冒険を始めてみませんか?


ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 【Amazon.co.jp限定特典】魔法使いのたしなみセット-コード配信- PS5

コメント

タイトルとURLをコピーしました